作業所でアイテム作成
戦闘アイテムは「作業所」で作成します。しかしこの「作業所」もレベル上げは時間がかかる・・・作業所のレベルと作成できるアイテムおよび作成に必要なアイテムの一覧です。(作成にかかる資材および所要時間は割愛しています)
注意点ですが、作業所のレベルは町役場のレベル以上に上げることができないのでまずは町役場のレベルを上げることが必要です。
Lv | 作成可能アイテム | 作成に必要なアイテム |
Lv1 | 小回復 | なし(食料250) |
Lv2 | 催涙ガスの瓶 | 空きビン1、バーサークパウダー1 |
神経ガスの瓶 | 空きビン1、鎮静パウダー1 | |
Lv3 | 火炎瓶 | エタノール2、空き瓶1 |
Lv4 | 血まみれのシャツ | 血漿1、包帯1、ウォーカーの腕1 |
救急箱 | 血漿2、包帯1 | |
Lv5 | エネルギーバー | 精製水1、医薬品セット1、コーヒープロテイン1 |
ホローポイント弾 | 火薬1、青銅鉱石1、金属カッター1 | |
砥石 | 精製水1、青銅鉱石1、金属カッター1 | |
Lv6 | エネルギーバースト | 精製水4、医薬品セット2、チョコプロテイン1 |
対人地雷 | 火薬1.青銅鉱石1、金属カッター1 | |
Lv7 | スタミナブースター | 精製水1、医薬品セット1.チョコプロテイン1 |
マッスルブースター | 精製水1、医薬品セット1.コーヒープロテイン1 | |
Lv8 | ノックアウトガス | 火薬1.青銅鉱石1、チョコプロテイン1 |
Lv9 | ブラックコーヒー | 精製水1、医薬品セット1.コーヒープロテイン1 |
Lv10 | 射撃の名手 | 精製水1、金属加工セット1、生レモン1 |
酸化窒素 | 精製水1、金属加工セット1、ブースターパウダー1 | |
Lv11 | 気付け薬 | 精製水1、金属加工セット1、興奮剤1 |
Lv12 | 中回復 | なし(食料33900) |
Lv13 | レモンジュース | 精製水4、化学セット2、生レモン1 |
Lv14 | スタン手榴弾 | 火薬1、金属加工セット1、ブースターパウダー1 |
Lv15 | 救急ケース | 精製水1、化学セット1、ブースターパウダー1 |
Lv16 | はらわた | 精製水1、金属加工セット1、ウォーカーの腕1 |
Lv17 | 手榴弾 | 火薬1、金属加工セット1.生レモン1 |
Lv18 | 大幅回復 | なし(食料1019000) |
Lv19 | 催涙ガス手榴弾 | 火薬1、金属加工セット1、バーサークパウダー1 |
神経ガス手榴弾 | 火薬1、金属加工セット1、鎮静パウダー1 | |
Lv20 | 上品な香り | ? |
僕は今のところチームレベルはS+ですが作業所レベルはLv11です。個人的にはだいたい小回復、催涙・神経ガス、血まみれのシャツ、救急箱あたりがいつでも潤沢にあればいいかなと考えます。気付け薬、手榴弾、中回復そして上品な香りもあると便利ですが、これらは作成しなくても色々なイベントやミッションなどでゲットできるのでせめて気付け薬が作れるLv11まで行けばとりあえず安心だと思います。
不要なアイテムは売却して資源に変える
このゲーム、遊んでいるうちにどんどんアイテムが溜まっていきます。使用頻度の低いアイテムは売却して食料または資材に変えましょう。たとえばほとんど出番のない戦闘アイテムの「大幅回復」は1つで食料50950です。
上のリストを参考にしながらあまり使わなそうなアイテムをピックアップして、食糧・資材不足の時に活用してください。