解約後のSIMロック解除
ずっとガラケーを使ってきた母親にスマホを渡すことにしました。ちょうど使っていないiphone 7があったのでそれに格安SIMを入れればいいなと思いましたが、肝心のiPhoneがSIMロック状態でした。
今回、auを解約してしまった後にiPhoneのSIMロックを解除するための方法を残しておきます。
解約してもSIMロック解除は簡単
au iPhoneは解約した後でも簡単にSIMロック解除をすることができました。ただ、手順がちょっとわかりづらいだけです。
手続きは以下の通りになります。
1.au IDを新規作成する
以下よりメールアドレスでau IDを新規登録します。au端末を持っていなくても登録可能です。
https://connect.auone.jp/net/vw/cca_eu_net/cca?ID=ENET0510
2.SIMロック解除ページへ行く
ここがちょっとわかりづらいです。まず新規登録したau IDでログインしてから以下のページにアクセスします。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
スクロールしてページ中ほどにある「SIMロック解除のお手続き(My au)」をクリック
「SIMロック解除のお手続き」というページに行くので「その他の端末」でIMEIかMEIDを入力して次へ進みます。
IMEI / MEIDは、iPhoneの設定>一般>情報で確認できます。
[My au]SIMロック解除登録2段階認証のお
SIMロック解除には条件があります
一応SIMロック解除ができる条件を以下に引用しておきます。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/#attention02
SIMロック解除対象機種の条件
以下の条件をすべて満たすau携帯電話などが対象です。
2015年4月23日以降に発売されたSIMロック解除機能対応の機種であること。
SIMロック解除対象機種一覧のご確認はこちらネットワーク利用制限中のau携帯電話でないこと。
機種購入から101日目以降であること。
ただし、SIMロック解除ご希望のau携帯電話が、以下の場合は、機種購入日から100日以内でもSIMロック解除手続きが可能です。割賦残債がない場合(一括でのご購入・一括での残債精算済みなど)
SIMロック解除をご希望の端末でご利用のau回線において、前回SIMロック解除受付日※1から100日経過した場合
2017年7月11日以降に受け付けしたSIMロック解除が対象です。
SIMロック解除をご希望の端末の割賦代金および、紐づく回線のauご利用料金のお支払いをクレジットカードに設定いただいている場合
とにかく目的のページまで辿り着くのが大変ですが、このページが何かの参考になれば幸いです。
-
【2020年版】2ファクタ認証で確認コードが受け取れない【Apple ID】
Apple IDでサインインできない Apple IDのサインインでのトラブルは色々とありますが、その中でも割と陥りやすいのが2ファクタ認証が確認できないケースです。 以前は復旧までに一か月ほど要した ...
続きを見る