自転車通勤したい
最近、自転車通勤でもしてみようかと思い昔乗っていた古いMTBを引っ張り出してきました。
トレック6700です。SLRアルミフレームでタイヤは26インチ、ディスクブレーキ仕様でしたがVブレーキに変更しています。ただ、このままでは色々と不便があるので、マウンテンバイクの外観を損なわずに快適な通勤車としてアップグレードしていこうと思います。
通勤車としての必要な装備
MTBにしろロードにしろ、スポーツタイプの自転車には素のままではほとんど何もついていません。必要な装備を挙げていくと
- 前照灯(できればリアライトも)
- ベル
- リフレクター
- 泥除け
上記4点は必ず付けたいところです。というか上の3つは必ず装着しておかないとお巡りさんに止められる場合があります。
Mucky Nutzのフェンダー
マウンテンバイクには泥除けなんて付いていません。雨の日も通勤で使いたいと思うのでとりあえずマッドガードは必須です。機能重視で選ぶと見た目がかっこ悪くなってしまうので、最小限の機能は保持しつつも見栄えの良いものを捜していたところ、Mucky Nutzのマッドガードが良さそうなので試しに購入してみました。
Mucky Nutz BUTT FENDER
これでホントに泥除け効果があるのか心配でしたが、実際雨の日に乗ってみたところ、舗装路で水たまりに突っ込んだりスピード出さなければまあまあ使えます。ただのぺらぺらプラスチックなんですがよく出来ていて、シートレールに挟み込むとバタついたりずれたりすることなく固定されます。簡単に取り外し可能ですが、見た目もスッキリしているので装着したままにしています。1つ欠点を挙げるとすれば、跨いで乗るときに脚を今までよりも若干上げなければいけない点でしょうか(跨ぐときにひっかかることがあります)。
Mucky Nutz FACE FENDER
フロント側からの跳ね上がりもバカにはできないので付けてみました。こちらは付属のマジックテープで4か所固定しますが、フォークにVブレーキの台座が付いていると若干干渉するので装着しずらいかもしれません。もっとも今はディスク全盛なのでVブレーキ台座がある方が珍しいのですが、、、これも付けっぱなしですが、緩むことなくしっかり固定されています。十分効果がありますが、ダウンチューブ側にもガードを装着するとさらに効果が上がると思うので色々と物色中です。
とりあえずこんな感じで
個人的にはなかなかすっきりしていて気に入ってます。値段も手ごろで使いやすいのでおススメです。