2ハンドル混合栓から水漏れ
洗濯機に使用している2ハンドル混合栓が水漏れを起こしてしまいました。
症状は以下の通りです。
- ハンドル部分から水漏れしている
- ハンドルの動きが渋い、回すとキコキコ音が出る
蛇口の水漏れは、放っておくと一気に水が噴き出してしまう事があるという話を聞いたので早速直すことにしました。
混合栓水漏れの修理は簡単
上記の様な症状の場合、ホームセンターで補修パーツを買ってきて自分で修理することも可能です。実際に自分でやってみました。
多くの家庭で使用されている水栓のサイズは「JIS規格 呼び13」というものらしいです。ウチのもそうでしたが、心配でしたらホームセンターで現物と合わせて確認してみるといいです。
用意した補修パーツ
- 水栓スピンドル(元の状態が悪くなければなくてもいいかも)
- 水栓ケレップ(15mm)
- 水栓上部パッキン
用意した工具
- ドライバーセット
- ピンセット
交換手順
1.水道の元栓を閉める(これを忘れると大惨事になります)
2.マイナスドライバーをこじって目隠し蓋をはがす
3.ネジで固定されているハンドルを外す
4.キャップナットを外す(ウチのは手で回りましたが、種類によってはウォーターポンププライヤー等で外す必要有り。内側に三角パッキンが張り付いているかもしれないのでそれも外す)
5.スピンドルを外す(これも手で回りますが、固い場合は一旦ハンドルを取り付けて回せば簡単に回ります。
6.本体にケレップが残っているのでピンセットでつまんで取り除く
7.買ってきた補修用品を使って逆の手順で元に戻す
今回は水漏れしていないもう片方の水栓もパッキン交換しました。
水漏れ止まる
パッキン類の交換によって水漏れはピタリと収まりました。ギシギシと動きが渋かったハンドルもスムーズに回るようになりました。作業自体は10分もかからず簡単です。