2ファクタ認証ができない!
多くのユーザーがApple IDで2ファクタ認証を設定していると思います。通常はIDとパスワードでログインできますが、2ファクタ認証を設定するとさらに6桁の確認コードが「信頼できるデバイス」に送られそれを入力することによってログインすることになります。
IDとパスワードだけではログインできないということです。これはセキュリティの観点からとても有為なサービスなんですが、「信頼できるデバイス」が手元にない場合・・・これはかなり厄介な事になります。
確認コードが受け取れない状態に
半年ぶりくらいにiPadを起動してみると「Apple IDにサインインしてください」と出たのでIDとパスワードを入れると「6桁の確認コードを入力」との表示が・・・
このApple IDですが仕事用として通常個人で使っているIDとは別に作ったものでした。信頼できるデバイスも既になく(というか不明)設定していた電話機も解約済みで完全にお手上げ状態に・・・IDとパスワードは正しいのに6桁コードが受け取れないためにログインできない状態がしばらく続いていました。
確認コードが無くても復旧できるの?
もうあきらめて新しいIDを作ろうかと思いましたが、色々と試しているうちにやっと復旧できそうな方法が見つかったので書き留めておきます。アップルのサイトからアカウント復旧の申請をするわけなんですが、そこに辿りつくまでがとても分かりづらいです。
※ここでの方法は、Apple IDと最初に設定していた「確認できる電話番号」が必要です。電話番号が思い出せない場合は素直にサポートセンターの助けを借りましょう。
1.Appleアカウントの管理サイトへ行き、「Apple IDまたはパスワードをお忘れですか」をクリック。
2.Apple IDと画像内の文字を入力して「続ける」をクリック
3.電話番号を入力、これはログインできなくなっているIDに設定していた信頼できる電話番号が必要です。ヒントとして下2桁表示されているので忘れた場合はなんとか思い出してください。そして「続ける」をクリック。
4.アカウント復旧画面が出るので「本人確認のための追加情報をお持ちですか?」をクリック。
5.パスワードを忘れましたか?と出るので「信頼できるデバイスまたは電話番号にアクセスできませんか?」をクリック。
6.「アカウントの復旧を開始」をクリック
7.「続ける」をクリック
8.復旧用電話番号を入力、これは今手元にあるSMS受信可能な端末の電話番号を入力してください。もしない場合・・・なんとか手配してください、、手順の受信方法はSMSを選択し、「続ける」クリック
9.前画面で入力した電話番号に確認コードが送信されるのでそれを入力し、「続ける」をクリック
10.これでアカウント復旧の申請が完了です。「完了」ボタンを押してください。
11.「ご利用の Apple ID のためにアカウント復旧がリクエストされま
12.「復元リクエストが確認されました」ページに飛べば全て完了となります。
あとは連絡を待つだけ
ここまで来るのに半日ぐらいかかってしまいました。手順が分かり辛いです、アップルさん。
あとは連絡待ちなんですが4日経ってもまだ音沙汰なし。その後の復旧までの手順はまた次回に・・
【2017年3月21日 追記】
やっと連絡が来ました!!時間かかりすぎ・・・
【2017年9月23日 追記】
情報が若干古くなったようなのでアップデートしました。こちらも参考になさってください。
【2020年版】