アンコモンキャラクター製造の効率化
スポンサーリンク
レア(星3)以上キャラクターをレベルアップさせるためには、訓練所でサバイバーを使って星2(アンコモン)キャラを製造しなければなりません。しかしいったいどこまで訓練所のレベルを上げるべきなのか悩むところです。
リーダーシップの訓練が可能なレベル13まで上げることができれば1番良いのですが、そこまで行くには資材、食料、時間ともにけっこう大変です。海外のサイトでアンコモンキャラクター出現率についてのデータがあったので低レベルの訓練所で効率よくゲットしたい場合の参考にしてください。
レベル | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 |
訓練 | 武器訓練 | 医療訓練 | 戦略訓練 | 戦術訓練 |
ピースキーパー | 75% | |||
ハンター | 50% | 15% | ||
ソルジャー | 15% | 25% | 50% | |
反逆者 | 25% | 15% | ||
市民 | 15% | 50% | 15% | |
リーダー | 15% | 25% |
武器訓練から戦術訓練までは、アンコモンキャラクター1人当たり食糧1600とサバイバー5人で済むので備蓄が少ない時は便利です。ただ、どの訓練もリーダーと反逆者の出現率が低めなのでそれらの育成にはちょっと手間がかかるかもしれません。
なお、それぞれのペルソナに特化した訓練レベルは次のとおりです。
レベル | 訓練 | |
ピースキーパー | Lv2 | 医療訓練 |
市民 | Lv6 | 一般万能訓練 |
反逆者 | Lv7 | ゲリラ訓練 |
ハンター | Lv9 | 野外訓練 |
ソルジャー | Lv10 | 軍事訓練 |
リーダー | Lv13 | リーダーシップ訓練 |
こちらは確実に希望のペルソナをゲットでき、さらには確率少ないですが教師も手に入れることができます。アンコモンキャラ一人当たり食料6500とサバイバー5人必要となります。
訓練所はレベル20までありますが、上記で紹介した訓練以外は個人的には必要ないと思います。資材と時間が余っていたらやってもいいかなという感じです。
装備の収集も忘れずに
アンコモンキャラクターの製造には前述の「食料」と「サバイバー」の他に、装備品の「作業用手袋」と「しわの寄ったシャツ」も必要となります。時間があるときにステージ周回などで備蓄しておきましょう。特に作業用手袋はすぐに無くなってしまうので注意が必要です。
【2018年2月12日 追記】
上の記事で「訓練所はLv20まで上げなくても良い~」と書きましたが、レベルが上がって余裕ができたらカンストしましょう。レベル20ではレジェンダリ訓練が可能となります。サバイバーと食料の保管庫代わりにもなるので是非活用してください。僕は襲撃での略奪を防ぐため「特殊訓練」「エリート訓練」「レジェンダリ訓練」を保管庫代わりに活用しています。
スポンサーリンク